menu

ペットの飲み水

ヤマネの水管理と飼育例

ヤマネの水管理と飼育例

ここでは、ヤマネを実際に飼育している方の水管理の方法などを簡単にご紹介したいと思います。

与える水

まず用いる水は水道水を浄水器に通して使っているそうです。

ミネラルウォータを使わない理由は、硬水がヤマネにどんな影響を与えるのかわからないからで、別に買って与えるほどの意味がないからだそうです。

給水ボトル

水を与える場合には給水ボトルを利用し、幼いヤマネや慣れない子のために、給水ボトルの側に水入れも置いておくのだそうです。

水入れから水を飲ませて水のみ場を覚えてもらい、慣れてきたところで水入れを空にしておくと、ノズルを見つけて飲むようになるとの事。

慣れない子にはボトルに野菜ジュースを入れて匂いでさそうこともやっているそうです。

歯のケア

餌などは、ヤマネの体の様子から見て、柔らかいものを中心に果物や動物質、植物質のものをとりまぜて与えていたところ、歯が伸びすぎてきたように見えたので、ドッグフードやバナナチップスのような硬い餌も与えるようにしたところ問題なく食べるそうです。

ちなみに多頭飼いの場合は力のあるものから食べやすい餌をもっていってしまうので、弱い子はだんだん痩せてくる場合があるそうです。

歯が伸びると気持ちが悪いのか、給水ボトルを齧るヤマネもいるそうで、餌だけではなく齧り木なども置いておくようにしているそうです。

床材と水

床材は牧草が香りがよくてよく使うそうですが、水などをこぼして湿ると発酵して悪い臭いがでてくるので、ヤマネと飼い主のために全部交換するそうです。

夏場は給水ボトルの圧力は上がって水が漏れる場合があり、水漏れ対策で吸水マットなども利用するそうです。

吸水マットはトイレの場所や水に濡れやすい場所にピンポイントで使うのがコツだそうです。

マットは汚れた部分だけ取り除く事ができ、きれいな部分はそのまま巣材にリサイクルもでき、くるまって寝ているヤマネもいるそうです。

その他

ヤマネを一匹で飼育するよりも、多頭飼いの方が、全体的に良く食べ、良く飲み成績が良いようですが、どうしても弱い子は競争に負けてしまうので、別に分けて管理した方が良い場合もあるようです。

気の合ったペアの場合は、水や餌もいつも仲良くいっしょにといった光景もみられるようです。

ヤマネの場合は個体によって懐き方がいろいろあるようで、近寄ってきても手に乗らない子もいれば、すぐに飛んできて手に登って必ず噛みつく(愛情表現?)子もいつようです。

飼い主さんの方も手を赤く腫らしながら、まんざらでも無さそうです。


ペットのお世話と掃除が楽チン!サッと除菌&消臭
ペットの為の健康的な飲み水はコレだけ!
ペットの臭い対策!消臭剤だけではダメな理由!


関連記事