menu

ペットの飲み水

ヤマネの水の悩み体験談

ヤマネの水の悩み体験談

ヤマネの世話で多い悩みが脱走です。

普段はケージをきちんと閉じていれば、それほど神経質になることもありませんが、水換えなどで世話をする時が、要注意です。

ヤマネの場合、かなり懐いていると信じていても、あっさり飛び出して逃げてしまうことがよくあります。

ここでは、ヤマネの水という本題から多少離れてしまいますが、脱走したヤマネを捕獲する方法についてご紹介したいと思います。

ヤマネの脱走予防対策

ヤマネは臆病で慣れないうちは、飼い主を見ただけで物陰に隠れてしまったり、手を近づけると驚いてパニックになる子もいます。

かなりすばしっこく、飛び回ることもできますので、ケージの隙間などを丹念に塞いでおきましょう。

組立式のケージは位置が微妙にずれて隙間ができる場合もあります。

ヤマネには毛が生えていますが、見た目よりも体は小さいのが普通です。

頭が通ると抜け出す場合もありますから、小さな隙間であっても油断は禁物です。

脱走時の注意

飼い主がいない時に脱走されたら諦めるしかありませんが、飼い主が世話をしようとケージを開けた時に脱走する場合が結構多いようです。

飼い主さんも逃げようとしているヤマネをあわてて押さえようとするのも仕方ありませんが、無理に捕まえようとするとヤマネが骨折したり、尻尾が簡単に切れてしまうので注意してください。

脱走後の対策

ヤマネが逃げたら、まず部屋のドアや窓を閉めます。

ふすまの陰やドアの隙間などもヤマネが入り込んでないか注意して閉めます。

部屋の隙間を閉じたら、どこかで音がしていないか注意してみましょう。

ヤマネがまだ部屋のどこかにいる場合にはカサカサ、カリカリと音が聞こえる時もあります。

幸運にも隠れていそうな場所が特定できれば、その場所の近くに好物の餌や水を置いて出てくるのを待つだけです。

姿を見せたら大きめのタオルを被せて捕獲すると良いでしょう。

捕まえる場合にもヤマネの体を傷つけることの無いよう十分に注意して無理は避けてください。

居場所がわからない時

残念ですが時々姿を見せても行方不明になるヤマネもいます。

家の中にはヤマネにとって危険なものも多くあります。

柱や壁だけでなく電気コードをかじったりすると危険です。

日本でもヤマネの分布する地域では、保護のためにお風呂の蓋はきちんと閉める(溺れる事故防止)
事を呼び掛けている例もあります。

このように一度逃げ出すと大変厄介ですから、後悔する前に日頃から注意を怠らない事が大事です。


ペットのお世話と掃除が楽チン!サッと除菌&消臭
ペットの為の健康的な飲み水はコレだけ!
ペットの臭い対策!消臭剤だけではダメな理由!


関連記事